LINE活用事例 Linyとは

LINE公式アカウントでスタンプラリーを行う方法を解説

2024年2月16日

LINE公式アカウントでスタンプラリーを行う方法を解説

LINE公式アカウントでスタンプラリーを行う方法を解説

最近では、LINE公式アカウント上で提供するスタンプラリーの仕組みが注目されています。LINE公式アカウントを利用すると、参加者の管理やプレゼント応募の管理が簡単になります。さらに、友だちの獲得にもつながり、その後のLINE配信に活用することができます。

ただし、LINE公式アカウントだけではスタンプラリーの仕組みを作るのにいくつかの課題があります。ここでは、どのような課題があるのかを説明し、Linyを併用してLINE上で効果的にスタンプラリーを行う方法をご紹介します。

LINE公式アカウントでスタンプラリーは作れるの?

実はLINE公式アカウントにはスタンプラリー機能はありません

関連する機能としてショップカード機能があります。ショップカード機能は、お店のポイントカードを作成できる機能です。

参考:LINE公式アカウント「ショップカード」の作り方と活用方法・事例

ショップカード機能をスタンプラリーの仕組みに流用しようとした場合、以下のような課題が生じます。

  • 1つのQRコードしかないため、どの場所で読み込まれたかを区別できない
  • 同じ場所で複数回QRコードを読み込むと、全ての読み込みが回数としてカウントされる
  • ショップカードは1つしか作れない

そのため、スタンプラリーの仕組みとして「ショップカード機能」を流用するのはおすすめできません。

LINE上でスタンプラリーの仕組みを作りこむには、当社が提供するLinyのような、LINE公式アカウントのサポートツールを利用することになります。

Linyを活用すればLINE上でスタンンプラリーができる!

Linyとは

Linyは、LINE公式アカウントのサポートツールです。LINE公式アカウントとLinyを併用することで、LINE公式アカウントだけではできない「顧客管理」「セグメント配信」「予約管理」などが実現します。

Linyの機能を使えば、LINE上でスタンプラリーの仕組みを提供することができますユーザーはLINE公式アカウントを友だち追加して、LINE上で獲得ポイントを確認できます。さらに以下のような運用が行えます。

  • 複数のQRコードを発行して、読み込まれたQRコードを特定する
  • どのユーザーがスタンプラリーに参加しているのかが把握できる
  • 抽選の応募管理を行う
  • スタンプラリーの参加者にLINEでメッセージを送付する
  • スタンプラリーを複数回行う

スタンプラリーの流れの例

ユーザーがLINEでスタンプラリーを行う一般的な流れは以下です。

スタンプラリーの一般的な流れ

スタンプラリーの一般的な流れ

  1. LINE公式アカウントを友だち追加する
  2. スタンプラリーの該当場所でQRコードを読み込みスタンプを貯める
  3. スタンプが貯まったら、景品と交換したりプレゼントに応募してもらう
  4. 応募の場合、後日当選の連絡をLINEで受け取る

従来のスタンプラリーとの違いは、台紙がLINE公式アカウント上の画像に変わることと、スタンプを押す代わりにQRコードを読み込むことです。運営者は台紙やスタンプを用意する必要はありませんが、Linyの設定とQRコードの印刷が必要になります。

Linyを利用したスタンプラリーの活用事例

Linyを利用したスタンプラリーの活用事例をご紹介します。また、スタンプラリーだけでなくポイントを貯めることで、景品に応募する仕組みを作ることもできます。

【商業施設】複数店舗でお買い物をしてスタンプを貯める!

複数店舗が入っている商業施設で、店舗を回ってお買い物をするスタンプラリーを実施できます。

お店ごとに異なるQRコードを発行することで、お買い物をした店舗の数だけスタンプが獲得できます。また、お買い物をした店舗としていない店舗の情報も簡単に表示が可能です。

商店街のスタンプラリーの例

商店街のスタンプラリーの例。1つの店舗でお買い物をすると1つスタンプがもらえる。3つスタンプを貯めると景品と交換ができる。

【商店街】複数店舗でお買い物をしてポイントを貯める!

商店街でもスタンプラリーを行うことが可能です。またスタンプだけではなく、お買い物の回数に合わせてポイントを加算する仕組みを作ることも可能です。

例えば、お買い物ごとにポイントを付与して、10ポイント貯まったら100円引きの割引券と交換するといったキャンペーンの実施が可能です。

商店街のスタンプラリーの例

商店街のスタンプラリーの例。1回のお買い物で1ポイント貯まる。10ポイント貯めると割引券と交換ができる。

【レストランやホテル】系列店を巡ってスタンプやポイントを貯める!

レストランやホテルでは、系列店でスタンプラリーを実施しているケースがあります。店舗ごとのショップカードではなく、複数店舗で共通のスタンプやポイントを集めることで、ブランドのファンを増やすことに繋げられます。

レストランのスタンプラリーの例

レストランのスタンプラリーの例。系列店を5店舗回ってスタンプを集めると、クーポンと交換ができる。

【観光地】名所を回ってスタンプを貯める!

観光地では、名所を回るスタンプラリーを実施しているケースも多くあります。スタンプラリーを行うことで、訪れてほしい場所を観光客に紹介することができ、観光地を盛り上げながら観光客の満足度の向上にも繋げられます。

観光地のスタンプラリーの例

観光地のスタンプラリーの例。名湯を4カ所巡ってスタンプを貯めると、プレゼントと交換ができる。

【メーカー・小売】複数商品を購入して、スタンプ・ポイントを貯める!

メーカーや小売店では、特定の商品を購入することで、スタンプやポイントを貯める仕組みが作れます。例えば、2種類の商品を購入してスタンプを貯めることで、景品に応募できるキャンペーンを作成することができます。

食べ比べのスタンプラリーの例

食べ比べのスタンプラリーの例。2種類のチーズケーキを購入してポイントを貯め、食べ比べの感想を添えてキャンペーンに応募する。抽選結果は後日LINEで届く。

このようなLINEを使ったスタンプラリーの仕組みにご興味がある方は、お気軽にお問合せください。

問い合わせはこちら

まとめ

LINE上でスタンプラリーの仕組みづくりを行えば、簡単にスタンプラリーの仕組みが提供でき、さらに友だちを増やしてその後のLINE配信に活用も可能です。

しかし、LINE公式アカウントの機能だけでは細かな設定が難しいという課題があるため、LINE公式アカウントのサポートツールであるLinyが用いられています。Linyを使えば、スタンプラリーだけではなく、ポイントをためて抽選に応募できる仕組みも作ることができます。

キャンペーンや企画などでLINE公式アカウントを利用する場合は、ぜひLinyの併用もご検討ください。

LINE公式アカウントの運用効果を最大化する
LINE活用サポートツールLiny

Linyとは、日本全国の企業3,500社*が導入している、 LINEをより活用するためのサポートツールです。
*OEMを含む

顧客とのやりとりの中で、好みの属性を自動で収集・管理することができ、
集めた顧客情報をもとに、一人ひとりの嗜好に合わせた情報だけを配信できるので
反応率・売上のUPにつながり、運用負担も軽減します。

Linyの導入事例はこちら

Liny e-Bookダウンロード

-LINE活用事例, Linyとは
-

  • この記事を書いた人

鈴木優

LINE運用アドバイザー・Webディレクター・ライター。 【LINE公式アカウントBasic認定資格】保持。 LINE&Linyを利用した新規ビジネスの立ち上げに関わった経験を経て、現在はLINE&Liny運用アドバイザーとして導入・運用サポートを行う。当ブログで情報発信もしています。

みんなが注目

【法人・企業向け】LINE公式アカウントの使い方から運用方法まで完全解説-2022年版- 1
【法人・企業向け】LINE公式アカウントの使い方から運用方法まで完全解説-2023年版-

この記事ではメールよりも到達率が高く、ユーザーとコミュニケーションの取りやすい「LINE公式アカウント」について、基本的な知識から作り方、運用方法までを網羅して解説します。 LINE公式アカウントとは ...

リッチメニュー画像の作り方から設定方法まで徹底解説 2
リッチメニュー画像の作り方から設定方法まで徹底解説

この記事では、LINE公式アカウントのリッチメニュー画像の作成方法や設定方法をお伝えします。また、参考になるリッチメニューの事例もご紹介していきます。 リッチメニューを設定して、LINE公式アカウント ...

LINE公式アカウントとは?仕組みや機能、料金プランについて紹介 3
【入門編】LINE公式アカウントとは?仕組み・料金・使い方

「LINE公式アカウント」とは、企業や店舗用のLINEアカウントです。友だちになったユーザーへ、メッセージやクーポンを配信し、コミュニケーションを円滑に取るためのサービスです。 この記事では、LINE ...