- LINE活用ブログ >
- 鈴木優
鈴木優
LINE運用アドバイザー・Webディレクター・ライター。 【LINE公式アカウントBasic認定資格】保持。 LINE&Linyを利用した新規ビジネスの立ち上げに関わった経験を経て、現在はLINE&Liny運用アドバイザーとして導入・運用サポートを行う。当ブログで情報発信もしています。
LINE公式アカウントには、「友だち追加経路」という機能があり、この機能を使用することで友だちがどこで追加されたかを測定できます。また、特定の追加経路の友だちを絞り込んでメッセージ配信を行うことも可能 ...
2023/9/20 分析
LINE公式アカウントの運用者の多くは、「どの配信が効果が高かったのか」「どのリッチメニューがタップされているのか」など、運用成果を分析しながら、より良い情報配信を目指しています。 実際、LINE公式 ...
2023/9/14
LINE公式アカウントは、権限を追加することで複数人でアカウントを運用できます。運用体制が変わった場合には、権限を変更してアカウントを適切な状態に保つことが重要です。 この記事では、管理者権限の削除・ ...
2023/9/7 分析
ファネル分析は、マーケティングや業務プロセスの改善に使われる分析手法です。目標へ到達するための道のりをいくつかのフェーズに分け、フェーズ間の達成数や離脱率を測定することで、目標到達を阻害している箇所を ...
2023/8/30 リッチメニュー
LINEの拡張ツール「Liny」とリッチメニュー統合デザインツール「Lメニュープラス」が連携し、Linyの管理画面内でLメニュープラスが利用可能になりました。これにより、デザインテンプレートを選択して ...
2023/9/7 分析
LINEのマーケティングツール「Liny」に、ファネル分析機能が追加されました。 Linyのファネル分析機能は、目標に至るまでのプロセスをいくつかのフェーズに分け、各フェーズの人数などを可視化すること ...
2023/8/10
LINE公式アカウントのあいさつメッセージとは、友だち追加時にユーザーに自動送信されるメッセージのこと。初期状態では定型文が送信されるため、アカウントに合わせた内容にするには、文面の変更が必要です。 ...
2023/7/26
「LINE公式アカウントでメッセージを誤送信してしまった」「メッセージの内容に誤りがあるため削除したい...」というような場合があります。 この記事では、LINE公式アカウントでメッセージを取り消すこ ...
2023/7/20
LINE公式アカウントには、拡張ツールがあります。これを組み合わせることで、通常にはない追加機能が使えるようになり、LINE公式アカウントの運用がパワーアップします。 「LINEの拡張ツールを利用する ...
2023/7/7
ビジネス版のLINEとして、「LINE公式アカウント」と「LINE WORKS」という異なる2つのサービスがあります。これらの違いは何でしょうか? LINE公式アカウントは、店舗や企業がユーザーのLI ...
2023/8/10
LINE公式アカウントには、ユーザーと無料で通話ができる「LINEコール」という機能があります。チャットのやり取りだけでは伝わりづらい場合などにLINEコールを活用することで、対応の効率化やユーザー満 ...
2023/7/9
この記事では、LINEを活用したオンライン接客とは何か・どのように導入すればいいのかについてご紹介していきます。 日頃使われている「LINE」を活用してオンライン接客を行うことで、売上や申し込みの増加 ...
LINE公式アカウントでは、友だちとなったユーザー全員にメッセージを一斉送信することができます。この記事では、メッセージを一斉配信する方法、配信時の注意点、効果を上げるためのヒントを詳しくご紹介してい ...
2023/7/9 料金
この記事では、LINE公式アカウントのプラン変更の方法と、変更されるタイミング、支払い方法について説明します。 鈴木 「いつ有料の料金プランを検討したらいいのか」もお伝えしていきますね。ぜひ最後まで読 ...
2023/6/30 セグメント配信
LINE公式アカウントのメッセージ配信や分析画面で、ターゲットリーチという言葉を目にします。 この記事では、 「ターゲットリーチ」とは、どういう意味? 「友だち数」とは違うのか? 「ターゲットリーチ数 ...
Linyを使った集客・販促・顧客管理についてお気軽にご相談ください。