LINE公式アカウントには予約システムは搭載されていません。そのため、LINE公式アカウントだけで予約を取るには、チャットで予約対応を行ったり、リッチメニューから別の予約システムに遷移させる必要があります。
LINE公式アカウントで予約を管理・自動化したい場合は、LINE公式アカウントの拡張ツールを利用することで実現できます。
この記事では、LINE公式アカウントで予約を行う方法と、LINE公式アカウントの拡張ツールを利用して、予約管理・予約自動化を行う方法をご紹介します。「LINE公式アカウントで予約を取りたい」「予約情報をLINE公式アカウントの友だちと紐付けて管理したい」というご希望をお持ちの方、是非ご覧ください。
LINE公式アカウントを使って予約を取れるのか?
サロンや店舗、クリニック、常設の窓口などご利用で、LINE公式アカウントを通して運用している場合、「LINE予約を完結したい」「LINEからの予約を管理・自動化したい」という要望をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
LINE公式アカウントを使って予約を受け付ける場合、どのような方法があるのかを見ていきましょう。
LINE公式アカウントで予約を取る2つの方法
LINE公式アカウントで予約を取る方法は大きく分けて2つあります。
1. チャットで予約の連絡を受ける
1つ目はチャットを利用して予約の連絡を受ける方法です。友だちからチャットで予約の問い合わせを受け、人手を介して予約対応を行います。

予約前に、予約内容などについての相談ができる
2. リッチメニューから別の予約システムに遷移させる
自社で予約システムをすでに運用している場合は、そのシステムに遷移させることができます。例えば、リッチメニューに「予約」メニューを入れておき、友だちがタップすることで、予約システムに遷移させ、そこで予約をしてもらいます。

リッチメニューから、自社で運営している予約システムに遷移させる
「予約の管理・自動化」はLINE公式アカウントだけではできない
上記で記載した通り、LINE公式アカウントの機能として、予約を管理・自動化するシステムは提供されていません。
- LINEのチャットやLINEコールを利用して、スタッフが人手で予約対応を行う
- 別の予約管理システムを使って自動化する
という方法を取るか、
- 「予約システム」が使えるLINE公式アカウントの拡張ツール*を併用する
必要があります。
* LINE公式アカウントの拡張ツールとは、LINE公式アカウントだけでは使えない様々な機能を提供するサービスです。弊社の「Liny」もLINE公式アカウントの拡張ツールとなります。
「予約ができる」LINE公式アカウントの拡張ツールの選び方
「予約機能」があるLINE公式アカウントの拡張ツールの選び方をご紹介します。大きく分けて2種類に分かれるでしょう。
1.「予約に特化」したLINE拡張ツール
1つ目は、予約に特化したLINE拡張ツールです。
様々な企業が予約に特化したサービスを提供しているため、各社特色はありますが、
- LINE公式アカウントの機能に追加して、予約機能を利用できる
- リマインドメールの送信など「予約」に関連する便利な機能が使える
という特徴があります。
予約に特化したLINE拡張ツールは、以下のサイトから確認いただけます。
飲食店の予約:https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/reservation/
予約などができるLINE拡張ツール:https://line-marketplace.com/jp/app
2.「予約もできる」顧客管理・マーケティングに強いLINE拡張ツール
2つ目は、顧客管理、マーケティングができる上に、予約システムも利用できるLINE拡張ツールです。
こちらも各サービスによって異なりますが、
- LINE公式アカウントと連携し顧客管理機能・マーケティング機能・予約機能を利用できる
- リマインドメールの送信など「予約」に関連する便利な機能が使える
- ユーザーの予約情報を蓄積し、マーケティングや販売促進に活用できる
という特徴があります。
弊社の「Liny」は、「予約もできる」顧客管理・マーケティングに強いLINE拡張ツールとなります。
どちらのツールを選べばいいのか?
「予約システムだけで良い」か、「予約システムにプラスして、詳細なセグメント配信や顧客管理も併せて行いたいか」で決められると良いでしょう。
- LINE公式アカウントに、予約の自動化や予約情報の管理だけを追加したい場合は、予約に特化したLINE拡張ツール
- LINE公式アカウントの機能だけでは、詳細なセグメント配信や顧客管理ができないという課題感をお持ちの場合は、顧客管理やマーケティングにも強いLINE拡張ツール
がマッチします。
「Liny」と「予約機能」のご紹介
顧客管理やマーケティングに強いLINE拡張ツールの「Liny」は、予約機能を提供しています。
LINEのマーケティングツール「Liny」とは?

導入企業3500社突破!
Linyは、LINE公式アカウントだけではできない様々な機能を提供しています。LINE公式アカウントと併用することで、LINEの友だちを顧客と捉え、マーケティングや顧客管理、予約管理が可能になります。
LINE公式アカウントでは、
- 顧客それぞれの嗜好に合わせたセグメント配信ができません
- 顧客情報を自動で収集し分析することはできません
- ボット機能とチャット機能を併用することができません
- 予約システムと連動することができません
これらをすべて可能にするのがLINEのマーケティングツール「Liny」です。
Linyの「予約機能」の特徴
Linyの予約機能の特徴をご紹介します。

Liny予約3つの特徴
1. 2つの予約【イベント予約とカレンダー予約】
会社説明会やセミナー、特別イベントなどで活用できる「単発で開催するイベント用」と、サロンやクリニックの店舗への来店や常設の相談窓口、少人数の口座や面談などの予約で活用できる「日常的に予約を受けるサービス用」の2種類の機能があります。どちらの機能を利用することも可能です。
2. リマインドメッセージで予約忘れ防止
予約を行ったユーザーに対し、予約日前にリマインドメッセージをLINEで配信することができます。予約忘れによるキャンセルを防ぐことが可能です。
3. 予約情報と友だちを紐付けマーケティングや販促に活かす
ユーザーの予約情報は、友だち情報と紐づけて管理ができます。「友だちが何回予約を行ったのか」「予約をキャンセルしたのか」「いつどんな予約をしたのか」などを、セグメント配信に活用することができます。
Linyの予約システムはこんな方におすすめ
LINEの顧客管理やマーケティングツールとして、幅広い業界で活用されているLiny。
Linyが提供する予約システムは、ユーザーの予約情報を蓄積し、マーケティングや販促に活かせることが特徴です。
- LINE公式アカウントで使える予約システムを探している方
- 予約だけでなくLINE公式アカウントで顧客管理やマーケティングも行いたい方
におすすめです。
Linyの予約機能については、以下のページもご確認ください。