LINE公式アカウント

3分で分かる!LINE公式アカウントの作り方

2020年1月20日

3分でわかるLINE公式アカウントの作り方

3分でわかるLINE公式アカウントの作り方

「LINE公式アカウント」とは、LINEアプリのビジネス用アカウントです。LINE公式アカウントは、数分の簡単なステップで無料で作成することが出来ます。

この記事では、LINE公式アカウントの作り方をお伝えします。

【手順1】LINE公式アカウントの開設ページにアクセス

LINE公式アカウントのトップページにアクセスし、「LINE公式アカウントをはじめる」もしくは「アカウントの開設」をクリックします。

【補足】

LINE公式アカウントのトップページは、デザインや遷移先が変更になることが多いです。1回で「手順2」に移らない場合でも、「LINE公式アカウントをはじめる」というボタンを押して進んでいけば、たどり着けるのでご安心ください。

【手順2】LINE Business IDを作成する

次は、LINE Business IDの作成です。LINE Business IDとは、LINE公式アカウントを作成する際に必要となるアカウントのことです。

LINE BusinessIDには、「LINEアカウントで登録」と「メールアドレスで登録」の2種類あります。どちらかの方法を選んで作成してください。

登録画面

登録画面

補足:LINEアカウントかメールアドレス、どちらで登録したらいいの?

メールアドレスとLINEアカウントでの登録は、大きな差はありませんが、以下のような差異があります.

  • メールアドレスで登録した場合、LINE公式アカウントのテスト配信を受け取るためには別途LINEアカウントの紐付けが必要
  • LINEアカウントで登録した場合、自分のLINEアカウントがLINE公式アカウントの友だちとして自動的に追加される

会社での規定があればそのルールに則って作成されると良いでしょう。企業アカウントの場合は、「会社のメールアドレス」での登録や、「会社支給の端末のLINEアカウント」で登録しているケースが多い傾向にあります。

詳細は以下も参考にしてください。

参考:【初心者向け】LINEビジネスIDとは?作成手順と注意点を解説

LINEアカウントで登録する場合で、「メールアドレス/パスワードがわからない場合」は、以下の記事をご確認ください。

 

【手順3】LINE公式アカウントを作成する

LINE Business IDを作成してログインすると、LINE公式アカウントの作成画面が表示されます。

アカウント情報、業種などの必要項目を設定し、最後に確認ボタンを押します。

申し込みフォーム

【手順4】入力内容の確認

次に入力内容の確認画面が出てくるので、内容に問題がなければ完了するボタンを押します。未認証アカウントは、この時点で開設されます。

審査が通るまでは未承認アカウントとして利用可能

【手順5】認証済アカウントの申請を行う(任意)

認証済アカウントにする場合は、引き続き申請を行います。

補足:「認証済みアカウント」について

LINE公式アカウントには、「認証済みアカウント」「未認証アカウント」の2種類があります。認証済みアカウントにするためには、LINEヤフー社の審査を通過する必要があります。

認証済みアカウントになると、以下のようなメリットがあります。

  • 友だち検索結果に表示される
  • 店舗用ポスターがダウンロードできる
  • 友だち追加広告が利用できる
  • 請求書決済が利用できる

手順4を行うと、LINE公式アカウントの作成完了が表示されます。ページ下部に、「アカウント認証をリクエストする」のボタンがあるので、クリックします。

アカウント作成完了

認証済アカウントの申し込みフォームが表示されるので、会社/店舗情報を登録していきます。

認証済みアカウントの申込み

認証済みアカウントの申込みフォーム

審査には、10営業日ほどかかります。申込みが多い時期はさらに時間がかかることもあります。

審査が通過するまでは、未認証アカウントとして運用を行うことになります。

【無料オンラインセミナー】LINE公式アカウントの基礎と売上アップの秘訣

LINE公式アカウントの基本機能からビジネスで成果を出す活用方法・成功事例まで、丁寧に解説しています。お好きな時間にいつでも視聴可能なオンラインセミナーです。ぜひご覧ください!

セミナー詳細はこちら

LINE公式アカウントを開設できない業種・サービスについて

以下に該当する業種やサービスに関しては、LINE公式アカウントの開設ができません。

以下に該当するとLINEヤフー社が判断した場合は、アカウントの提供がされなかったり,アカウントの提供が停止されますので、ご認識ください。

  • 出会い
    【開設出来ないケース】
    街コンイベント会社、相席居酒屋、出会いパーティー、ライブチャット、インターネット異性紹介事業
  • アダルト
    【開設出来ないケース】
    性風俗店、メンズエステ、アダルトショップ、ストリップ劇場、膝枕耳かき店、JKビジネス
  • 連鎖販売取引
    【開設出来ないケース】
    ねずみ講、マルチ商法・MLM、
  • ネットワークビジネス販売方法
    【開設出来ないケース】
    人間の不安・不幸・射幸心につけ込んで商品等を販売するもの
    違法とされる営業方法で商品等を販売するもの
    科学的な根拠が乏しい商品等を販売するもの

引用元:https://www.linebiz.com/jp/column/technique/20190829/

まとめ

この記事では、LINEアプリのビジネス版である「LINE公式アカウント」の作成方法を5ステップでご紹介しました。

無料で簡単に開設できますので、是非LINE公式アカウントを始めてみましょう!

LINE公式アカウントの運用効果を最大化する
LINE活用サポートツールLiny

Linyとは、LINE公式アカウントの機能拡張ツールです。

顧客とのやりとりの中で、好みの属性を自動で収集・管理することができ、
集めた顧客情報をもとに、一人ひとりの嗜好に合わせた情報だけを配信できるので
反応率・売上のUPにつながり、運用負担も軽減します。

Linyの導入事例はこちら

Liny e-Bookダウンロード

-LINE公式アカウント
-,

  • この記事を書いた人

鈴木優

LINE運用アドバイザー・Webディレクター・ライター。 【LINE公式アカウントBasic認定資格】保持。 LINE&Linyを利用した新規ビジネスの立ち上げに関わった経験を経て、現在はLINE&Liny運用アドバイザーとして導入・運用サポートを行う。当ブログで情報発信もしています。

みんなが注目

【法人・企業向け】LINE公式アカウントの使い方から運用方法まで完全解説-2022年版- 1
【法人・企業向け】LINE公式アカウントの使い方から運用方法まで完全解説-2024年版-

この記事ではメールよりも到達率が高く、ユーザーとコミュニケーションの取りやすい「LINE公式アカウント」について、基本的な知識から作り方、運用方法までを網羅して解説します。 【無料オンラインセミナー】 ...

リッチメニュー画像の作り方から設定方法まで徹底解説 2
リッチメニュー画像の作り方から設定方法まで徹底解説

この記事では、LINE公式アカウントのリッチメニュー画像の作成方法や設定方法を丁寧にお伝えします。この記事を読んで、リッチメニューの疑問を解消して下さい。 リッチメニューをうまく活用して、LINE公式 ...

LINE公式アカウントとは?仕組みや機能、料金プランについて紹介 3
【入門編】LINE公式アカウントとは?できること・仕組み・料金

LINE公式アカウントとは、企業や店舗が利用するビジネス用のLINEアカウント。友だちになったユーザーにメッセージやクーポンを配信することで、集客や販促につなげることができます。 この記事では、LIN ...

土屋太鳳さん

LINE活用のお悩み、
Linyが解決します!

お客さまのご要望に合わせて、オンラインでのご案内も可能です。