Linyについて マーケティング

Google広告とLINEのコンバージョンを連携する方法

2023年10月18日

Google広告とLINEのコンバージョンを連携する方法

LINE公式アカウントを活用したマーケティングが広がる中、LINEの友だち追加LINE内のアクションGoogle広告のコンバージョンとして反映させたいというニーズが増えています。

当社のマーケティングツール「Liny」を活用すれば、LINEの友だち追加やLINE内の任意のアクションをGoogle広告のコンバージョンとして自動連携できます。

本記事では、

  • Google広告とLINE内コンバージョン連携のメリット
  • Linyを活用した連携の仕組み
  • よくある質問

について、わかりやすく解説します。

Google広告運用の効果を最大化したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

\広告×LINE連携の成功事例を公開中/
E-bookダウンロードはこちら

Google広告とLINE内コンバージョン連携のメリット

Google広告のコンバージョンについての概要と、LINE連携によるメリットをご紹介します。

Google広告のコンバージョンとは

Google広告における「コンバージョン」とは、広告経由でユーザーが特定の成果地点(例:資料請求やお問い合わせフォーム送信など)に到達したことを指します。

このコンバージョンデータをもとに広告効果の測定や最適化が行われ、どの広告が成果につながったかを評価できます。また、統計的にコンバージョン率の高い友だちの傾向を把握することで、広告側の自動入札を最適化することが可能です。

Google広告とLINEを連携するメリット

通常、LINEの友だち追加をコンバージョンとして計測する際、Web上の「友だち追加ボタンクリック」を計測します。ですが、そこから実際の友だち追加までは50%以上の離脱が発生するケースが見られるなど、友だち追加の計測が正確にできない課題があります。

そこで、Linyを活用してGoogle広告とLINE内でのコンバージョンを連携させることで、正確な数値の把握が重要になります。連携によるメリットを以下にまとめました。

広告効果の可視化

Google広告とLINE内のアクションを連携することで、広告からLINEへの誘導効果を定量的に把握できます。どの広告クリエイティブやキーワードがLINE内での成果につながったかも分析可能です。

広告運用の最適化

LINE内でのコンバージョンを学習データとすることで広告の配信最適化が行われ、より効率的な広告運用が可能となります。学習データが増えることで、最適なターゲティングや予算配分を実現しやすくなります。

LINE配信の強化

Linyの機能を活用すれば、どの広告から追加した友だちなのかを特定でき、流入経路(広告の種類)ごとにLINEでのセグメント配信が可能です。興味・関心に基づいた配信を実施できるため、広告の精度向上とLINE施策の両面でデータを有効活用できます。

Google広告でLINE内のコンバージョンを計測する仕組み

Linyを活用すると、以下の仕組みが構築できます。

  • LINE内のコンバージョンを自由に設定
  • Google広告にコンバージョンデータを自動アップロード

順番に紹介していきます。

LINE内のコンバージョンを自由に設定

「友だち追加」「フォーム回答」「各種予約」など、LINE内の任意のユーザーアクションをコンバージョンとして設定できます。複数のコンバージョン設定も可能です。

LINE上の任意のコンバージョンを設定できる

LINE上の任意のコンバージョンを設定できる

Google広告にコンバージョンデータを自動アップロード

LINE内でコンバージョンが発生するとLinyが自動でその情報を保存し、以下のタイミングでLinyからGoogle広告へデータをアップロードします。

  • GoogleクリックID(GCLID)が発行から6時間経過している場合、コンバージョンが発生したタイミングで即時アップロード
  • GCLIDが発行から6時間以内の場合は6時間経過後にアップロード

初期設定以外の手動作業が必要なく、手間をかけずに広告精度を高めることが可能です。

Google広告とLINEを連携するステップ

Google広告とLINEを連携するステップは以下です。

  1. Google広告上にLINE内でのコンバージョンを設定
  2. Google広告とLinyを紐づけ
  3. LinyでGoogle広告と同様の成果地点を設定
  4. Linyで広告パラメーターの取得を設定
  5. Webサイトにタグを埋め込む
設定の流れ

設定の流れ

具体的な連携手順や設定方法は、Linyのマニュアルにて詳しくご案内しています。

ご契約者様でご不明点がある場合は、Liny内のチャットサポートよりご連絡ください。

よくあるお問い合わせ

Q:対応する広告はGoogle広告のみですか?

現時点(2025/08/26現在)ではGoogle広告のみ自動連携に対応しています。他広告サービスの場合、Liny上のコンバージョンデータをCSVでエクスポートし、手動でインポート可能です。

Q:広告連携機能の費用はいくらでしょうか?

広告連携機能はLinyをご契約いただくことで追加料金なくご利用いただけます。

(*現在Linyをご契約中の場合、ご契約プランによっては追加料金がかかる場合がございます。詳細は担当営業にお問い合わせください。)

Q:広告最適化、運用などの支援もお願いできますか?

はい。Linyでは広告最適化サポートや運営支援も行っております。お客様のビジネスや課題を伺った上で最適なご提案を行いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Google広告にLINEのコンバージョンを連携したい方へ

Linyを利用すれば、LINE公式アカウント内のアクションを、広告のコンバージョンとして活用が可能です。Google広告とLINEの連携が自動化でき、広告効果の最大化と運用負担の軽減が実現します。

成果計測の精度を上げ、広告投資の効果を最大限引き出したい方は、ぜひLinyの資料をご覧ください。今すぐ下記リンクから無料でダウンロードできます。

\LINE x 広告で自動入札を最適化/
E-bookダウンロードはこちら

LINE公式アカウントの運用効果を最大化する
LINE活用サポートツールLiny

Linyとは、LINE公式アカウントの機能拡張ツールです。

顧客とのやりとりの中で、好みの属性を自動で収集・管理することができ、
集めた顧客情報をもとに、一人ひとりの嗜好に合わせた情報だけを配信できるので
反応率・売上のUPにつながり、運用負担も軽減します。

Linyの導入事例はこちら

Liny e-Bookダウンロード

-Linyについて, マーケティング
-

  • この記事を書いた人

鈴木優

LINE運用アドバイザー・Webディレクター・ライター。 【LINE公式アカウントBasic認定資格】保持。 LINE&Linyを利用した新規ビジネスの立ち上げに関わった経験を経て、現在はLINE&Liny運用アドバイザーとして導入・運用サポートを行う。当ブログで情報発信もしています。

みんなが注目

【法人・企業向け】LINE公式アカウントの使い方から運用方法まで完全解説-2022年版- 1
【法人・企業向け】LINE公式アカウントの使い方から運用方法まで完全解説-2025年版-

この記事ではメールよりも到達率が高く、ユーザーとコミュニケーションの取りやすい「LINE公式アカウント」について、基本的な知識から作り方、運用方法までを網羅して解説します。 【無料オンラインセミナー】 ...

リッチメニュー画像の作り方から設定方法まで徹底解説 2
リッチメニュー画像の作り方から設定方法まで徹底解説

この記事では、LINE公式アカウントのリッチメニュー画像の作成方法や設定方法を丁寧にお伝えします。この記事を読んで、リッチメニューの疑問を解消して下さい。 リッチメニューをうまく活用して、LINE公式 ...

LINE公式アカウントとは?仕組みや機能、料金プランについて紹介 3
【入門編】LINE公式アカウントとは?できること・仕組み・料金

LINE公式アカウントとは、企業や店舗が利用するビジネス用のLINEアカウント。友だちになったユーザーにメッセージやクーポンを配信することで、集客や販促につなげることができます。 この記事では、LIN ...

土屋太鳳さん

LINE活用のお悩み、
Linyが解決します!

お客さまのご要望に合わせて、オンラインでのご案内も可能です。