ビジネスに必要な機能がLINEひとつですべて実現! ビジネスに必要な機能がLINEひとつですべて実現!

Linyを提供するソーシャルデータバンク株式会社は、
LINEヤフー株式会社が認定するTechnology PartnerSales PartnerLocal Sales PartnerGovtech Partnerであり、2023年度はTechnology Partnerのコミュニケーション部門「Premier」に認定されています。

Liny(リニー)とは

LinyはLINE公式アカウントの配信・運用・管理を
サポートします。

Linyとは

Linyの機能

  • 管理
  • 配信・
    アプローチ
  • 分析
  • 便利機能

顧客の情報を集めて管理

顧客とのやりとりの中で、好みや属性を自動で収集・管理できます。 自動Q&A機能と流入経路の分析によって、顧客ひとりひとりの性質を細かに分析し、 属性ごとに管理することができます。

タグ付け

LINEの友だちを「タグ」を使って「カテゴライズ」する機能です。
例えば、「非会員」「会員」「ロイヤル会員」のタグを作り、友だちがどの会員ステータスなのかを把握することができます。

  • 友だちを自由な属性に分けて管理が可能
  • どのようなお客様がいるかを容易に把握
  • 必要な人にだけ適切に情報を配信することができる
タグ付け

対応マーク

対応マークをつけることで、友だちの対応状況を可視化することができます。

  • 対応が必要な友だちがひと目で分かる
  • 1:1のコミュニケーションの漏れを防げる
  • 対応の状況が見える化され運用の効率アップ
対応マーク

友だち情報

友だちの情報を取得して保存することが出来る機能です。

  • 友だちの情報を個別に保存!
  • 友だちの理解や把握ができ、分析にも使える
  • スコアリングで興味度の高い人にだけアプローチも可能
友だち情報

スタッフ権限操作

複数スタッフでの運用を安全に行うために、運用管理担当者ごとに権限を変えられる機能です。

  • 操作上のミスを防ぐのに役立つ
  • 複数スタッフでの運用の安全性を保つ
スタッフ権限操作

最適な配信とアプローチ

収集した顧客の好みや属性にあったメッセージを配信することができます。
多様な絞り込みに対応した配信の他にも、顧客の反応に合わせて様々なリアクションを設定できるので、機能を組み合わせることで顧客に対し効果的にアプローチすることができます。

セグメント配信

セグメント配信は、友だちについたタグや友だち情報(顧客情報など)を利用して、一斉ではなく、絞り込み配信ができる機能です。

  • 友だちに合わせたメッセージが送れる
  • その人にあった情報を送れるので反応率が高い
  • 従量配信のコストを削減できる
セグメント配信

ステップ配信

ステップ配信では個々のユーザーアクションをきっかけとして、あらかじめ用意しておいたメッセージを設定したタイミング・期間に送信することが可能です。友だち追加から1日後の10:00など設定した日時に自動で配信対応ができます。

  • 友だち追加から購入&フォローまで自動配信
  • 配信忘れをなくし、効率をアップ
  • 再来店やリピート注文を増やせる
ステップ配信

セグメントリッチメニュー

タグや友だち情報、友だち追加場所によって、リッチメニューを個別にセグメント表示できる機能です。

  • 友だちに合わせたメニュー表示でクリック率アップ
  • 配信以外の方法で友だちの興味を高めることが可能
  • コンテンツ化することでユーザーが自主的に反応
セグメントリッチメニュー

カルーセル

画像とボタン付きパネルを作成し、送ることができます。
テキストやURLだけよりも目立つため、クリック率の向上に期待ができ、写真を見せてアプローチしたい商材などにマッチします。
また、複数の選択肢ボタンを用意し、タップによって配信内容を切り替えたり、チャットボット対応をすることもできます。

  • 目立つ画像と文章でクリック率向上
  • 写真を使ってアプローチができる
  • タップによって配信内容を切り替え可
カルーセル

自動応答

ユーザーの発言やボタンのタップで、自動メッセージ配信ができる機能です。チャットボットのように、対応を効率化することができます。

  • チャットボットで自動対応
  • 有人の場合も対応を効率化
  • Reply配信を使うので従量コスト削減!
カルーセル

回答フォーム

LINEトーク画面内にアンケートフォームやWEBページを表示することができる機能です。

  • LINEトーク内で全てを完結
  • アンケート入力率を高められる
  • 魅力的で注目を集めるコンテンツ表示ができる
回答フォーム

質問パネル

『A or B』『はい or いいえ』など、2択の選択ボタンを作成できる機能です。
選択肢の文言は自由にカスタマイズができ、アンケートを取りたい時や、回答によってセグメントやシナリオの切り替えを行いたい時に利用します。

  • タップで気軽にアンケートを取れる
  • 面倒な入力を不要にできる
  • タップで配信内容の切り替えができる
質問パネル

顧客の反応を分析し、
さらに精度を高める

Linyでは、LINEへの流入経路の分析やURLの反応率の計測などの機能を使い「顧客の行動を可視化」することができるので、顧客の行動や嗜好にあわせたマーケティング活動を行うことができます。

コンバージョン計測

WEBサイトにリニーのHTMLタグを埋め込み、ページの訪問数、LINE経由でのお問い合わせや注文数を確認することができます。
また、コンバージョンが発動したタイミングで、タグや友だち情報の付与、任意のシナリオやメッセージ配信を送れます。
サイトの滞在や動画視聴の時間に応じて、アクションを起こすことも可能です。

  • 注文数やお問い合わせ数が明確に
  • 追加~配信~クリック~CVまでの動線を見える化
  • 反応の高いユーザーのみに優先配信できる
コンバージョン計測

URLクリック測定

LINEで送付するコンテンツの中にURLを含めた場合、そのURLをクリックした人数を測定できる機能です。
さらに、URLをクリックした友だちに、自動でタグを付けたり追加のメッセージを送信することも可能です。

  • クリック率によって配信コンテンツの反応が数値化できる
  • URLを訪問した人のみに、追加アプローチが可能
URLクリック測定

クロス分析

友だち数、ブロック数、タグや友だち情報などを組み合わせて集計することができる機能です。

  • 追加から購入まで把握できる
  • どこ経由からの購入が多いのかわかる
  • ユーザーの行動を数値で把握して対策が見える
クロス分析

流入経路分析

友だちの追加場所によって、配信するメッセージ内容を変えたり、タグや友だち情報をつけられる機能です。
どの店舗で、どの広告で、どの担当者から、どのぐらいLINE友だちが追加されているのかを把握したい時に便利な機能です。

  • 友だち追加場所がわかるので費用対効果を把握改善できる
  • 媒体ごとに配信内容を変えて反応アップ
  • 誰からの紹介で追加されたのかも判別可
流入経路分析

スコアリング

来店回数やホームページへのアクセス数、動画の視聴時間をカウントすることで、友だちの興味度を数値でスコアリングできます。

  • 興味度を数値化して友だちを把握
  • 興味度の高い人だけに、特別なオファーの送信が可能
  • リアルタイムで熱い友だちにすぐさまアプローチできる
スコアリング

運用管理者のための便利機能

管理、配信・アプローチ、分析がLinyの基本機能ですが、その他にもLINE公式アカウントを運用していく上で、便利な機能がLinyには備わっています。
CSVで情報を書き出したり、スプレッドシートと連携できたりなど、運用管理者のための機能をここではご紹介します。

CSVレポート排出

友だち名、タグ、友だち情報など、リニー内に獲得したデータをCSV形式で排出できる機能です。

  • 運用データを簡単に排出可能
  • 顧客情報もCSVで吐き出せるから安心
  • DB連携を行っての配信もできる
CSVレポート排出

スプレッドシート連携

回答フォームの回答内容を、Googleのスプレッドシートに蓄積することが出来る機能です。

  • 回答内容の分析がしやすくなる
  • レポーティングやグラフ作成もスピーディーに対応出来る
スプレッドシート連携

オペレーター機能

チャットサポートに必要な機能のみを備えた簡易版の操作画面を発行することができる機能です。

*オプション機能です。発行する画面の数に応じて料金が異なります。

  • 運用スタッフごとにアカウントを作成できる
  • 経験の浅いスタッフでも少ない学習コストで運用することができる
オペレーター機能

テンプレート機能

メッセージやカルーセルなどの配信コンテンツを、テンプレートとして登録する機能です。
毎回異なるメッセージを作っていては、質のばらつきがあったり、誤字や脱字のメッセージに繋がってしまうことも... 反応率が高いメッセージの雛形を作ってテンプレートとして登録しておくことで、質の高いメッセージの雛形をいつでも呼び出して使い回すことができます。
テンプレートとして呼び出した雛形は、編集して送信することももちろん可能。毎回メッセージを一から考える手間を省くことができます。

  • メッセージをテンプレート化して使い回しが可能
  • 一からメッセージを考える時間や手間を省ける
  • 配信内容の均一化でミスの減少にもつながる
テンプレート機能

お悩みの方も
お気軽にご相談ください

Liny説明資料
気になる方もまずは資料から
なぜビジネスでLINEを活用するべきなのか
LINE公式アカウントの課題を解決するLinyとは
Linyの活用事例

LINE公式アカウントの運用効果を
最大化するLiny

資料請求はこちら お問い合わせはこちら

ご利用に必要な費用

Linyのご利用時には、Linyのご利用料金の他に「Liny初期費用(初回導入時のみ)」+「LINE公式アカウントご利用料金」のお支払いが必要になります。

Liny初期導入費用
Linyの導入時のオンラインサポートやアカウント発行の費用です。
初回の導入時のみ費用が発生します。
Liny月額ご利用料金
Linyご利用と運用サポートの費用です。
月額料金はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
LINE公式アカウント
月額ご利用料金
LINE公式アカウントの運用にかかる費用です。
LINEヤフー株式会社にお支払いいただく料金です。

導入までの流れ

お悩みの方も
お気軽にご相談ください

Liny説明資料
気になる方もまずは資料から
なぜビジネスでLINEを活用するべきなのか
LINE公式アカウントの課題を解決するLinyとは
Linyの活用事例

LINE公式アカウントの運用効果を
最大化するLiny

資料請求はこちら お問い合わせはこちら

導入実績

\導入実績3500社突破/※OEM含む
30を超える都府県市町村と多くの企業様に導入いただいております

Linyを体験する

動画で管理画面を体験

管理画面とデモアカウントの動きを合わせて動画で閲覧できます。

LINEで機能を体験

以下のQRコードをLINEで読み取って、Linyを友だち追加すると、 実際の機能が体験できます。※LINEアプリのインストールが必要です。

Liny体験用QRコード Linyくん

LINEで機能を体験

下のボタンからLINEでLinyを友だち追加すると、Linyの機能が無料で体験できます
※LINEアプリのインストールが必要です。

LINEで友だち追加する

よくあるご質問

  • 料金の支払い方法は何がありますか?

    銀行振り込み(請求書)年一括払いまたは、クレジットカード支払い(月払い)でのお支払いが可能です。

  • 料金はいつ支払いが発生しますか?

    お申込みのタイミングで最初の決済が開始されます。クレジットカード支払いの場合は、お申し込み日から1ヶ月ごとに決済が行われます。

  • 解約方法を教えてください。

    ご解約はお申込み日(最初の決済日)より、1年が経過したタイミングで可能になります。 ご契約後に確認いただける利用マニュアルの「解約方法について」のページより解約申請を承っております。

  • 申し込みの方法を教えてください。

    こちらよりお問い合わせください。 担当者が折り返しご連絡いたします。決済が確認でき次第、アカウント開設のお手続きをするためのご案内を送付いたします。

  • 本格的な導入の前に、試しに使ってみたいです。

    まずはこちらよりお問い合わせください。お問い合わせ後、担当者より貴社の現状をヒアリングし、Liny活用のご提案をいたします。その後、デモアカウントを発行しお送りします。デモアカウントの有効期間は7日間となります。

料金の支払い方法は何がありますか?
銀行振り込み(請求書)年一括払いまたは、クレジットカード支払い(月払い)でのお支払いが可能です。
料金はいつ支払いが発生しますか?
お申込みのタイミングで最初の決済が開始されます。クレジットカード支払いの場合は、お申し込み日から1ヶ月ごとに決済が行われます。
解約方法を教えてください。
ご解約はお申込み日(最初の決済日)より、1年が経過したタイミングで可能になります。 ご契約後に確認いただける利用マニュアルの「解約方法について」のページより解約申請を承っております。
申し込みの方法を教えてください。
こちらよりお問い合わせください。 担当者が折り返しご連絡いたします。決済が確認でき次第、アカウント開設のお手続きをするためのご案内を送付いたします。
本格的な導入の前に、試しに使ってみたいです。
まずはこちらよりお問い合わせください。お問い合わせ後、担当者より貴社の現状をヒアリングし、Liny活用のご提案をいたします。その後、デモアカウントを発行しお送りします。デモアカウントの有効期間は7日間となります。

お悩みの方も
お気軽にご相談ください

Liny説明資料
気になる方もまずは資料から
なぜビジネスでLINEを活用するべきなのか
LINE公式アカウントの課題を解決するLinyとは
Linyの活用事例

LINE公式アカウントの運用効果を
最大化するLiny

資料請求はこちら お問い合わせはこちら
「LINE公式アカウントの運用課題とその解決方法とは」資料ダウンロード